vol.425
みなさん、こんにちは!!
北広島町と安佐北区の
間にあるヘアサロン
ヘアガーデンの
上田隆敏です
昨日からの続きです
さあ、
髪を丸刈りにしたら
一体どういうことが起きるのか??
よく聞いたことありませんか?
”ボーズにしたら髪質が変わる”
というお話を
子供の頃はストレートヘアだったけど
小学校の頃ボーズにしてから
髪質が変わってクセ毛になった
とか
クセ毛だったけど、髪を短くして以降は
ストレートヘアになった
とか
それらの謎を紐解いていくと
どうやらあの時、
髪を丸刈りにした(短くした)時から
なんか髪質が変わったような気がする…
ってことは
髪を一旦ボーズにすれば
髪質が変わるんじゃないか??
じゃあ、
実際に丸刈りにしてみようかな…?
でも、本当にボーズにする
勇気がない…(女性は特に!)
そんなお悩みにズバッと
応えましょう
長い髪を一旦丸刈りにしたら
あなたの髪質は…
変わりませんよ!!
これは残念ながら
丸刈りにしてもあなたの髪質は
変わりません!!
髪質改善を期待して
丸刈りにしても意味ないですよ~~
あ、でも
痛んだ髪をなんとかしたくて
リセットするためにボーズにして
きれいなバージン毛を
伸ばしていきたい
という事ならすごく意味がありますが
ボーズにしても
髪質は変化しません
では、なんでこんなに
丸刈りにしたら髪質が変わる
というような話が出ているのか??
それは
丸刈りにしたから
髪質が変わった
のではなくて
髪質が変わる時期に
丸刈りにしていた
ということです
歯には、
子供の歯(乳歯)、大人の歯(永久歯)が
あるように
髪にも
子供の髪質、大人の髪質
というのがあるんです
歯は、赤ちゃんの頃に
初めて歯が生えてきて(乳歯)それが
成長するにしたがって、
ある時期がくると歯が抜けて
大人の歯が生えてくる
そして
年齢を重ねるごとに
歯茎が弱ったり、
歯周病になったり
歯槽膿漏になったりと
だんだん弱ってきて
いずれは抜けていくかもしれません
髪も同じで
赤ちゃんの頃に
初めて髪が生えてきて(初毛)それが
成長するにしたがって、
ある時期がくると成長ホルモンなどの
変化により髪質が変わって
大人の髪質に変化してくるんです
そして年齢を重ねるごとに
毛根に栄養が行かなくなったり
メラニン色素が不足して
白髪になったり
髪がだんだん細くなってきて
いずれは
抜けていくかもしれません
歯と髪って
似ているんです
で、なぜ丸刈りにすると
髪質が変わる
という話があるのかというと
赤ちゃんの頃に
初めて髪が生えてきて(初毛)それが
成長するにしたがって、
ある時期がくると成長ホルモンなどの
変化により髪質が変わって
大人の髪質に変化してくる
と
この時期に
丸刈りにしていた
もしくは
丸刈りにした人が
非常に多かったから
だと思います
ある時期
というのが、人によって様々ですが
大体、6~13歳の間くらい
この時期に丸刈りにして
次に生えてきた髪質が変わっている!!
え?なんで髪質が変わっているの??
まさかボーズにしたから??
ということで
そういった話が広まったんだと
思われます
まとめると
丸刈りにしても
髪質は変わりません!
丸刈りにしたから
髪質が変わった
のではなくて
髪質が変わる時期に
たまたま丸刈りにしていた
ということですね
それじゃあ、また明日~~✌
コメントをお書きください