vol.104
みなさん、こんにちは!!
北広島町と安佐北区の
間にあるヘアサロン
ヘアガーデンの
上田隆敏です!
今回は!!
シンプルだけど
すごく大切なこと
あなたは、
サロンや自宅でセルフカラー
した時に
カラーを塗って~
時間を置いて~
シャンプーして~
ドライヤーして~~
よし、完成!!
と、鏡の前に立ってみたら
な な なんと
生え際が…
こんなことに
なっているじゃんか~~~
って
なったことありませんか??
なんでこうなって
しまうのか??
それは
白髪染めカラー
というのは
中身が、おしゃれ染めカラーと
比べると
染料がとっても多く含まれて
いるんです
白髪ってもうそれ以上明るく
する必要が無いので
明るくするための脱色剤よりも
しっかりと白髪を染めるための
染料がたくさん入っているんです。
これは、カラートーン(明るさ)が
下がれば下がるほど
染料の占める割合が多くなるんです
カラートーンが1レベルなら
ほぼ染料になります
ということは
おしゃれ染めより白髪染めは
トーンレベルが下がるほど
濃い~~く染まる
そんな濃いカラー剤が
額にベッタリついてしまうと
生え際が
こんなになってしまいます
これは困るので
じゃあ、根元にカラー剤が
付かないように塗れば良いのか??
といっても
そうしてしまうと
生え際の白髪が
目立ってくるのが早くなってしまう…
どうすれば良いのか…
そんなときに役立つのが
こちら
それじゃあ、また明日〜〜✌️
コメントをお書きください