vol.24
みなさん、こんにちは!!
北広島町と安佐北区の
間にあるヘアサロン
ヘアガーデンの
上田隆敏です!
今日まではいい天気だったけど…
明日は
雨
みたいですよ…。。。
晴れてほし~ですね~。。。
今日は日曜日なんで
家族で楽しく夕食~~
は
もう終わっている時間ですね(笑)
じゃあ、来週してみてください!!
ガーデン流
美味しいお好み焼きの作り方!!
です!!
なんか腹減ったねぇ~~
っちゅーことで
お好み焼きが食べたくなりまして…
自分で焼いてしまおうか
という
テンションになったので
自分で作ります
あ
もちろん広島風ね
今回は鉄板を使わず
フライパン2本で作ります
フライパン2本あれば
わざわざ鉄板を用意しなくても
ご家庭で簡単に
広島風お好み焼き作れるので
みなさんもやってみてください(笑)
このようにフライパン2本準備して
材料のキャベツを切りますが
あえて
細かく刻んだキャベツと
太めに刻んだキャベツを用意します
そして生地を混ぜますが
これは山芋配合の粉を買いましょう(笑)
そしてその粉を
広島風なんでシャバシャバな感じに
水で溶いて混ぜましょう!!
そしたら、お好み焼きの主役
麺ですが、
もちろん、生めんを使います
ほんとはこの
広島風お好み焼きの王道
いその麺
を
使いたかったのですが
残念ながら手に入らなかったので
今回はそこらへんにある
生めんを使います
その生めんをゆでながら
フライパンでキャベツ、もやし、イカ天、天かす
するめいか、ねぎ、豚バラをのせて
焼きながら、
今度は
さっきゆでた生めんを
フライパンでカリカリに炒めていきます
そして麺がカリカリになったら
一度お皿に移して
こんどは生地の方のフライパンを
反対のフライパンに
ひっくり返してフライパンにふたを閉めて
蒸し焼きにします
その時のポイントが
絶対押さえない事!!
押さえずに自然にふただけして
蒸し焼きすることにより、
キャベツの
しゃきしゃき感を残すことができ
さらに
さきほど切り分けた
キャベツの
太く切ったほうがいい感じの
歯ごたえ 触感を与えてくれます!!
そして
しばらく蒸している間に
もう片方のフライパンにさっきの
カリカリ麺を戻して
お好みで、大葉や
チーズをトッピングして
そしてその上に生地をのせて
その下に卵を割って
1分待ってひっくり返したら完成!!
ソースはもちろんおたふくソース!!!
ではなくて
カープソース!!
おたふくソースよりは少し酸味があって
とてもまいう~です!!
そして完成!!
ほんとは
このブログでは書ききれない
程のこだわりのポイントや
焼く時のテクニックがあるんだけど…
また今度話します(笑)
あなたも是非
広島風お好み焼き、作ってみてください!!
それじゃあ、また明日~~✌
コメントをお書きください